よくある、日商簿記合格体験記です。
とあるのですが、今回はスケジュールのお話です。
勉強の視点、特に直前軌道修正はこちらのブログ
また、試験当日の問題を解く手順は、以前のブログがあります
ので、こちらをご参照ください。
受験にあたり決めること
受験にあたり、以下のことを考えました。
- 期限
- 消費勉強時間
- 勉強方法
- 到達レベル
- 日程配分
期限
まず、期限を決めます。
日商簿記3級に3月初め合格したので、その時点で2級を受験することを決めました。… 詳しく読む
80点で合格
第140回日商簿記2級検定試験、80点で合格しました。
福井商工会議所の情報を見る限り、今回の合格率は高いみたいです。
第140回簿記検定合格者一覧|福井商工会議所http://www.fcci.or.jp/kentei/gk/boki/140.html
今回の記事は、当日私がどういうプロセスで問題を解いていったかの公開です。ネットではよく見かける情報かもしれませんが、私は会計の素人で本職ではありません。本職でない人間の情報、ということでお役に立てるかもしれません。
第140回日商簿記2級の問題用紙が手元にないとなにを言っているのかわからないかもしれませんが、手元にある方はそれを見て、ない方は過去問が出版されたらそちらをご購入いただければ幸いです。… 詳しく読む
こんにちは。まるおかディジタル株式会社佐藤英治です。
2月22日は、日商簿記3級第139回を受けてきました。
日商簿記3級
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class3
結果が出るのは3月2日頃のようです。受験した感触としては、多分大丈夫だろう、という感じですが、もちろん油断はできません。
今回、139回の3級は簡単だったという感想が多いようです。第138回はやや合格率が低め(といっても38.5%)だったので、その反動で簡単にしたのかもしれません。
社長という立場上、資格をとったから就職しやすいという有利さは全くありません。が、簿記を知っていないと資金繰りの調整をしたり、取引先の財務状況の把握などが出来ずに困ることがあると思います。資格そのものは不要なのですが、自分の経理能力を客観的に知るためには資格をとる必要があるかと考えています。… 詳しく読む
情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です