【これは約 4 分の記事です】
以前から問題視している、Facebookの成り済ましスポット問題。私のFacebookやTwitterアカウントでも、何度かお話しさせていただいています。
当該関係者でないものが自動生成された非公式スポットに付けられた「いいね」を横取りし、あたかもそのいいねが自分たちに付けられたものであるかのように偽装するページが、残念ながら存在します。
本人が「いいね」した覚えがないページにその人が「いいね」したように見せてしまう非常に問題がある行為です。優良誤認をさそう詐称といっていいです。
その問題を書いたのは、この投稿の2年前
Facebookで公共スポットになりすますユニクロTシャツ販促「○○駅:都道府県の形が○○にいいね!」
誰もいいねしていないのに、その人がなりすましスポットにいいねしてしまっているように見える問題の指摘
〇〇駅にFacebookでチェックインした記録が、ユニクロのTシャツ販促サイトへのチェックインに勝手に変更され、私がそのなりすまし詐称サイトを応援しているかのように見えてしまう問題
このようなページを報告する仕組み、2年前と変わった、もしくは、その時見落としていたようなので、ご紹介します。
「・・・」ボタンをクリック
PCブラウザ版、スマートフォンアプリ版どちらにも、「・・・」ボタンがあります。
報告したいスポットのトップページに行って、そのボタンを押します。
今回は、こちらを選択。画像もここからの引用です。
https://www.facebook.com/Fukui.Neko/
PCの場合
スマートフォンアプリの場合
この後は、基本PC版もスマートフォン版も同じなので、スマートフォン版の写真を掲載。
このページを報告
このページを報告を選択
問題の内容について聞かれます。
この場合は、
- 不正確な情報(公共スポットではない)
- 詐欺行為となりすまし
(いいねをされていないのに元のスポットからいいねを横取りし、あたかも評価されているかのように表示している点で、本来のスポットに成りすましている)
のいずれかだと思います。
ということで、
これを送信すれば、報告になります。
2019年6月時点で報告対象である詐称スポット
私は、「スポットを作るだけならよほど紛らわしい名前でなければそれほど問題ない」と思っていますが、
「評価されているスポットを統合して横取りしていいねやチェックインを水増しする」
は問題視しています。ただ、これは、「実際にいいねしたスポットと表示されているスポットが異なること」を確認しないと詐称と断言できません。
今のところ、明らかに「いいねを横取りしている」と断言できるのは以下の通りです。
福井駅:福井県の形が「ネコ」に、いいね!
https://www.facebook.com/Fukui.Neko/
新潟駅:新潟県の形が「サメ」に、いいね!
https://www.facebook.com/Niigata.Same/
ということで、わたくしは詐欺もしくはなりすましスポットとして報告しています。
防災SNSアドバイザー。情報処理安全確保支援士第5338号。ネットワークスペシャリスト。ITコーディネータ
東北大学大学情報科学研究科第2期生。1994年からインターネットに携わる。システムベンダーの総務社内SEとして、社内システムの構築運用やBCP策定、従業員教育に関与。2015年情報セキュリティ専門法人「まるおかディジタル株式会社」を福井県坂井市丸岡町に設立し現在に至る。研修では基本的に防災のお話以外では着物でお話させていただいております。
情報セキュリティ・IT関連資格取得・企業防災(BCP)の組織内教育・コンサルティング・支援・取材のお問い合わせなどございましたら、こちらからご連絡ください。
メール・お電話・FAX・Facebook
https://www.maruoka-digital.jp/contact/form/