MZ-80K2Eは子供心に「すげーカッコええやん」だった

ぜひシェア願います!
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin

【これは約 3 分の記事です】

今日ネットでニュースを見ていると、国立科学博物館の重要科学技術資料の今年度登録で、8ビットパソコンが登録される、という記事がありました。

AIBO、8 ビットパソコン、レーザディスクプレーヤ、タカヂアスターゼなど 25 件の「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」の登録と登録証授与式について
http://www.kahaku.go.jp/procedure/press/pdf/77825.pdf

8ビットパソコンとしては、

  • MZ-80K(シャープ)
  • PC-8001(NEC)
  • ベーシックマスター(日立)

が、登録される、ということですが、もちろん、全部知っています。

世代的には私はこの後の御三家(PC-8801、FM-7、X1)の時代のほうが重なるのですが、前の世代のパソコンに対してももちろん憧れがありました。

特に、MZシリーズには非常に憧れました。私が今日でいうパソコン(当時は「マイコン」と言いました)に今日を持った頃発売されていたのは

MZ-80K2E

という、MZ-80Kの廉価版です。

このパソコンの何が素敵だったかというと

  • まっさらなコンピュータがカセットテープによって動きを吹き込まれるというクリーン設計
  • ディスプレイ・本体・キーボード・カセットデッキが一つにまとまっているオールインワン設計
  • 黒地に緑で表示されるディスプレイ

これだけで飯一膳食えます。今考えると、例えばオールインワン設計はメンテナンスのしやすさとかからどうかと考えますが、子供心では

すげーカッコええやん

というコンピュータだったのです。

ちなみにお値段は

標準価格148,000円

10、11歳の子供ではさすがに手は出ないです。結局、私はPC-6001mkIIというPCを、生まれてから一度も使ったことのなかった貯金全て叩いて購入しました。これは、「こんにちはマイコン」というすがやみつるさんの漫画の影響が大きいです。

PC-6001mkIIの話はまた別に。このPCのおかげで、私は作曲が趣味になったので、影響はものすごく大きいです。

ぜひシェア願います!
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin