【これは約 4 分の記事です】
人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第37回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年6月3日 19:00~20:30)
今のところ
- カラーコーディネーター
- 情報セキュリティスペシャリスト
受ける予定です。
第43回 個人情報保護士認定試験、受けてきました。
個人情報保護士認定試験
http://www.joho-gakushu.or.jp/piip/piip.html
受けた感想ですが、
- 難しくはないが、勉強しないと正解率80%に届かない
感じです。個人情報保護法及びマイナンバー法で「ここは勉強しないと引っかかる」という部分があって、そこをつつかれると勉強していない人は多分引っかかって不正解になる、こんな感じです。
例えば、この記述、正解でしょうか、間違いでしょうか。
個人情報保護法は、その目的において、個人のプライバシー保護を明記している
これ、間違いです。プライバシー保護は明記されていません。
個人情報の保護に関する法律
(平成十五年五月三十日法律第五十七号)
(目的)
第一条 この法律は、高度情報通信社会の進展に伴い個人情報の利用が著しく拡大していることに鑑み、個人情報の適正な取扱いに関し、基本理念及び政府による基本方針の作成その他の個人情報の保護に関する施策の基本となる事項を定め、国及び地方公共団体の責務等を明らかにするとともに、個人情報を取り扱う事業者の遵守すべき義務等を定めることにより、個人情報の適正かつ効果的な活用が新たな産業の創出並びに活力ある経済社会及び豊かな国民生活の実現に資するものであることその他の個人情報の有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護することを目的とする。
個人情報の有用性を生かしつつ、「個人の権利利益」を保護することが目的なのです。が、個人情報保護法を勉強していない人は、語感で何となく「個人のプライバシー保護を明記」していると思ってしまうでしょう。
こういう感じで勉強していない人は引っかかる、そういう試験でした。
次回は
開催予定です。
前回は
でした。
Facebookページ
です。ぜひ覗いてみてください。
防災SNSアドバイザー。情報処理安全確保支援士第5338号。ネットワークスペシャリスト。ITコーディネータ
東北大学大学情報科学研究科第2期生。1994年からインターネットに携わる。システムベンダーの総務社内SEとして、社内システムの構築運用やBCP策定、従業員教育に関与。2015年情報セキュリティ専門法人「まるおかディジタル株式会社」を福井県坂井市丸岡町に設立し現在に至る。研修では基本的に防災のお話以外では着物でお話させていただいております。
情報セキュリティ・IT関連資格取得・企業防災(BCP)の組織内教育・コンサルティング・支援・取材のお問い合わせなどございましたら、こちらからご連絡ください。
メール・お電話・FAX・Facebook
https://www.maruoka-digital.jp/contact/form/