【総務省報道資料】IoT機器に関する脆弱性調査等の実施

ニュースを確認していると、このような情報が。2017年9月5日の発表です。

【総務省報道資料】IoT機器に関する脆弱性調査等の実施
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu03_04000088.html

内容を引用すると、

総務省は、一般社団法人ICT-ISAC、国立大学法人横浜国立大学等と連携して、重要IoT機器を中心にIoT機器の実態調査を行い、脆弱なIoT機器を特定した場合には、所有者等に対し注意喚起を行います。

という内容。

イメージ的にはこんな感じ。画像は先ほど紹介したページから引用。

総務省のIoTセキュリティに関する資料

国民生活に影響を及ぼす可能性の高いIoT機器について、、サイバー攻撃の対象になりやすそうな問題(脆弱性)を持っていないか調査をし、脆弱性を見つけた場合には、所有者などへの注意喚起を行ったり、必要に応じてIoT機器の製造事業者などに脆弱性に関する技術的な情報提供を行ったりする、とのこと。… 詳しく読む

「未登録情報セキュリティスペシャリスト」

弊社まるおかディジタル株式会社社長、佐藤英治(このブログを書いている人物)は、平成29年(2017年)4月の情報処理安全確保支援士に合格しております。そして、現在登録待ちの状態で、特に問題がなければ10月1日には正式に情報処理安全確保支援士として登録され、名乗ることが出来るようになります。

合格しても、登録しなければ「情報処理安全確保支援士」を名乗ることはできません。私は試験に合格したことがわかった6月から9月30日までの間、さしずめ

未登録情報セキュリティスペシャリスト

になります。

・・・ん?

未登録情報セキュリティスペシャリストでよくね?

詳しく読む

「疑似科学とされるものの科学性評定サイト」が非常に興味深い

別件の調べ物をしていたら、たまたまリンクをたどって着いたのが、

疑似科学とされるものの科学性評定サイト
http://www.sciencecomlabo.jp/index.html
疑似科学とされるものの科学性評定サイト

明治大学科学コミュニケーション研究所を拠点に活動していて、文部科学省の科研費の支援を受けてスタートした研究だそうです。

「科学的とは何か」をどう説明するかについては意見が分かれるかもしれませんが、このサイトでは、

  • 効果の作用機序を説明する理論の観点
  • 実証的効果を示すデータの観点
  • データと理論の双方からの観点
  • 社会的観点

から評定を行っています。

その分析は客観的であろうとしているがゆえに、完全に読み込むのは大変ですが、先述の観点でまとめられているので、読み込まなくても評定はわかります。… 詳しく読む

三国体育館から三国運動公園を散策

弊社まるおかディジタルは福井の会社なので、福井の紹介もブログでしていきたいところですが、別に名所や観光スポットに行くわけではありません。

今日出掛けたのは「三国体育館」から「三国運動公園」まで。この間、歩いて20分ぐらいです。

今は三国町は坂井市に併合されていますが、昔の町役場の名残で三国町民憲章があります。

三国町民憲章

三国運動公園は坂の上にあるのでいい運動。
高台からはこんな感じで家々の屋根とその先に海が見えています。

高台の写真

こんな感じのところを1時間30分かけてお散歩いたしました。

こんな感じの休日です。… 詳しく読む

ランチェスター戦略、まだ徹底できていない

まるおかディジタル株式会社社長、佐藤英治でございます。

土曜日は、社長・経営者としての想いを書こうと思っております。

今日は、「ランチェスター戦略」について。

まるおかディジタル株式会社(情報セキュリティ研修講師)

私の周りの経営者の方々が、アドバイスとしてお話してくださる「ランチェスター戦略」。うまくいっている経営者や士業の方は例外なくランチェスター戦略が中小企業が取るべき戦略と、お話してくれます。

「ランチェスター戦略」を応用
「強者の経営戦略」と「弱者の経営戦略」について
http://www.lanchest.com/2history21.html

狭い分野で分散化を防いで力を集中する。

私も、商品の幅は「情報セキュリティ教育」に特化して、ランチェスター戦略を取るようにしていますが、徹底できているかはまだわからないところが多いです。… 詳しく読む

情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です