なりすましスポットをFacebookに報告する方法

以前から問題視している、Facebookの成り済ましスポット問題。私のFacebookやTwitterアカウントでも、何度かお話しさせていただいています。

当該関係者でないものが自動生成された非公式スポットに付けられた「いいね」を横取りし、あたかもそのいいねが自分たちに付けられたものであるかのように偽装するページが、残念ながら存在します。

本人が「いいね」した覚えがないページにその人が「いいね」したように見せてしまう非常に問題がある行為です。優良誤認をさそう詐称といっていいです。

その問題を書いたのは、この投稿の2年前
Facebookで公共スポットになりすますユニクロTシャツ販促「○○駅:都道府県の形が○○にいいね!」詳しく読む

【防災教室用画像】身近にある標識

ツイッターで案内させていただいておりますが、

小中校向けの防災教室で、「身近にある標識」をお教えしています。

身近に「こんな防災防犯の掲示や標識がある」という写真をご紹介いただけますか。

情報の利用は「引用」となりますので、引用元を紹介できるTwitterにリプライしていただけると幸いです。

こちらがリプライいただきたいツイートです。

詳しく読む

「ふるさと納税」は自分中心に動く人間の性質を考慮した設計になっていない

6月になり、ふるさと納税も新制度になりました。

「ふるさと納税、セキュリティのお仕事と関係あるの?」

私にとっては直接は関係ない、大多数の住民レベルでしか関わりません。

ただ、「ふるさと納税」の設計については、セキュリティ解説者としては考えることがありますので、ブログに投稿。

泉佐野市の手法を他の自治体がとることを泉佐野市は許容できるか

ふるさと納税では、大阪泉佐野市の納付者収集のためのなりふり構わない返礼品の選択と還元率が問題になりました。

この返礼方式は他自治体でも真似できます。もし財力をもった他自治体が、泉佐野市の戦略を真似たら、泉佐野市は太刀打ちできなかったでしょう。泉佐野市が税収が増えたのは、他の自治体に節度があったからに他なりません。… 詳しく読む

開発案件対応中(令和元年5月)

弊社は情報セキュリティ、Java,PHP,jQueryといった言語、企業防災の研修業の他にWebシステムの開発業務も行っております。

弊社の取れるリスクとリソース上、独自システム構築のご依頼は知人からご紹介いただいたお客様のみに限定しているため、サービスメニューとしては出しておりません。また、現時点ではご紹介のない方からの開発のご依頼はお受けしておりませんのでご了承願います。

なお、講師のご依頼についてはご紹介なしでもお受けしております。ご依頼を検討いただけると幸いです。… 詳しく読む

案件が増えたのはうれしいのですが・・・

案件が増えたのはうれしいのですが、その分、そちらに時間を費やすことが多くなりました。そこで

  • 当面の間、自社開催のセキュリティセミナーを休止
  • ブログなどSNSの発信頻度を抑制
    (既にそうなっていますが)

ということで対応いたします。

もう少し会社の態勢を整えて、自社セミナーを復帰させたいところです。… 詳しく読む

情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です